アメリカインディアンの祖先は縄文人?
面白い本を読みました。なんと古代、アメリカは日本だったというものです。このところ、アメリカインディアンスピリットの本も何冊か読み、イン゛ディアンと日本人の共通項は薄々感じてはいましたが、意外でした。
日ユ同祖論は随分読みまして、古代イスラエル(古代中東系のユダヤ人)と日本人は先祖を同じとする人たちが何割かいらっしゃることは、遺伝子調査からもわかってきています。日本人の男子特有のYAP遺伝子が古代ユダヤ人と共通の遺伝子を保有しています。
日本人とネイティブアメリカンのインディアンと、エスキモーのイヌイットは顔も似ていますし。日本古神道とインディアンスピリツトに共通の精神があるように思います。
『ネイティブ・アメリカンが証明した・・・古代、アメリカは日本だった・・・失われた旭日帝国の謎を解く』
目次
第0章 誤解だらけの〈日米関係〉を超えて・・日本の読者のみなさんへ
「日本問題」の奇妙な構図/日本はアメリカ・インディアンがつくりあげた!?/
米の国でない「米国」が「瑞穂の国」日本に押し付けるコメ/インディアンのアメリカは豊穣のコメの国だった!/
日本語は古代世界の謎を解く「ロゼッタ石」/アメリカ・インディアンの言葉で日本史の謎がわかる!?
【訳者解説】古代、日本のものだったアメリカ
日本-アメリカを結ぶ「日本語大陸」/アメリカよ、日本が所有していた真実の歴史に目覚めよ!
プロローグ 「地球言語」への招待
略
TV番組でも放映されたようです。
海を渡った縄文人 ~最初のアメリカ人は縄文人?~
面白い番組でした。
ワタリガラス 100の異なる鳴き声があるそうです。
北米やアラスカ 北海道東北部に生息しています。
一般のカラスより一回り大きいのです。
古事記にも ヤタガラスという三本足の鳥が出てきますね。
八咫烏 – Wikipedia : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%92%AB%E7%83%8F
サッカー協会のシンボルマークでもあります。
自衛隊のマークにも使われていますね。
動画を見ながらの覚書き
トウモロコシ
ホーガンという家
ブルーコーンの粉
ジュニパーという木の灰
ジュニパーはジンの香りづけにも使われる
ナバホ族
ウイリアムソーシュ人類学者
白い男性 黄色い女性を表すトウモロコシだそうです。
白黄褐色黒ミックスのとうもろこしは人種を表していると言います。白人や黄色人種や褐色の人、黒人ですね。
10万年前アフリカから出発した人類の祖先は、アジアからベーリング海峡から北米に移り住んだそうです。
人間を作ったというのがワタリガラスという伝説があります。
アメリカの各地でワタリガラスのトーテムポールが見受けられます。
クワキウトル原住民 ワタリガラスのシンボル
アラスカのクリンギット族にもワタリガラスのシンボル
北海道阿寒町 アイヌコタンにもワタリガラス予言があります。
ミソサザイ(小鳥)の神とオオクマの戦いというお話でワタリガラスはリーダーなのです。
日本神話でも
八咫烏は、日本神話において、神武天皇を大和の橿原まで案内したとされており、導きの神として信仰されている。
また、太陽の化身ともされる。熊野三山においてカラスはミサキ神(死霊が鎮められたもの。神使)とされており、
八咫烏は熊野大神(素盞鳴尊)に仕える存在として信仰されており、熊野のシンボルともされる。
近世以前によく起請文として使われていた熊野の牛玉宝印(ごおうほういん)にはカラスが描かれている。
咫(あた)は長さの単位で、親指と中指を広げた長さ(約18センチメートル)のことであり、八咫は144cmとなるが、
ここでいう八咫は単に「大きい」という意味である。
なお、八咫烏は『日本書紀』や『古事記』に登場するが、『日本書紀』では、同じ神武東征の場面で、
金鵄(金色のトビ)が長髄彦との戦いで神武天皇を助けたともされるため、八咫烏と金鵄がしばしば同一視ないし混同される。wikiより
オレゴンの洞窟から縄文人の痕跡が見つかっています。
富士山に似たオレゴン富士があり、日本と似た風景もあります。
札幌と同じ緯度がオレゴンです。
フォートロックの洞窟から大量のサンダルが見つかります。
様々な色 わらじのような形です。
バクテリアがいない乾燥した洞窟なので、1万500年前の世界最古のセージの樹皮の繊維で編まれたものが形そのまま残っているのです。
オレゴン州ユージーンにあるオレゴン大学考古学によると
環太平洋の古代海洋民族が縄文人だと断定されます。
9500万年前の頭蓋骨ケネウィック人(アメリカ人の祖先)が見つかります。
紀元はアジアで シベリアとアラスカの間であることが遺伝子からわかります。
アイヌの祖先と共通の遺伝子が見つかっているのです。
アイヌもインディアンも母系社会であるところが似ています。
どちらも目に見えないものに対する畏敬があり、共通のスピリットがあるように思います。
齋藤成也教授が調べた縄文人の歯髄により、
16000年前に縄文人の一部がカムチャッカ アラスカから渡った可能性もあると言います。
アイヌ イヌイット どちらも人という意味です。
伊豆の神津島の黒曜石が本土から見つかる 二万年前から舟を使う縄文人の証拠が見つかります。
7500万年前の丸木舟が見つかります。
オレゴンの洞窟から
ペイズリー7つの洞窟から 40人ほどの痕跡が見つかります。
なんと14500年前の人の糞石が見つかったのです。世界最古の糞石です。それのdna採取するとアジアの人だとわかりました。
乾燥してバクテリアがいないと、しっかり残るのですね。
南米エクアドルの 縄文土器に似た土器が見つかっています。
バルディヴィア土器紀元前3500~1800年頃のものです。
日向洞窟遺跡14000年前の削石の有舌尖頭器が見つかります。
上白滝のものがアラスカのものと似ているのです。
作り方の手順が似ていることがわかります。
チャンネル諸島のは山形県の石器と似ています。
15000年前からあるケルプハイウエー 海藻の森です。
カモメやアザラシ、貝類、カニ、ウニと日本の海洋生物と似ているのです。
90%の海産物が共通しているのが 日本と カルフォルニアの海岸です。
別の番組で、青森県から見つかった縄文土器と同じ成分で模様の土器がエクアドルから見つかったというのも見ました。
バヌアツ諸島からも縄文土器とそっくりなものが見つかっています。
青森の
大平山元I遺跡は16500年のものです。
大平山元I遺跡 – Wikipedia : https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B9%B3%E5%B1%B1%E5%85%83I%E9%81%BA%E8%B7%A1
日本人の祖先がアメリカにも渡って、アメリカインディアンの祖先になったと思います。
けっこう縄文人は、海洋民族として世界中を旅していたように思います。
出雲の古代から続く向家には、先祖はインドのドビダラ族という伝承があります。ドビダラ族は、北上してカスピ海を北上し、アムール川を下り、日本に渡り、出雲まで南下してきたそうです。
現代日本人は世界中の民族との混血ですね。様々な顔や形質の種類がありますね。
YAP遺伝子は日本人の半数の男性だけに伝わる日本人固有の遺伝子と言われています。
シルクロード添いにYAP遺伝子を持つ人たちが見つかっています。YAP遺伝子D系は チベット人 ユダヤ人(白人ではなく中東系の古代ユダヤ人)に見つかっています。
アメリカのロズウェルに墜落したUFOから回収された宇宙人からYAP遺伝子が見つかったという噂もあります。
古代語はこんな感じなのだそうです。
古代語 From Proto-Indo-European 古代言語音声集 How Ancient Languages Sound Like
さまざまな古代語の再現を試みた動画。
8:02頃より上代日本語、10:00頃より中古日本語。
11:33頃より琉球語も。
日本語のも聞いただけでは何言ってるかわかりません。平安時代でもわかりませんから。縄文人の言葉なんてまったくわからないでしょうね。
不思議で 特徴的で 特別な日本人ですね。アジアの中でも日本人は異質ですね。
信じるか?信じないかは?あなたの自由(笑)
ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いしますm(_ _)m
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません