腸腰筋を鍛えると、ウエストが痩せ、腰痛予防に、足回し体操が効く
先日のTVでやっていたダイエット番組が(2017年11月2日放送の日本テレビ系『得する人損する人』)、なかなか興味深かったので忘れないように保存します。なかでも高橋克典さんおすすめの足回し体操が効きました。腸腰筋を鍛えるのです。代謝もあがるし腹筋運動などより楽にできるのに効きます!
スポンサーリンク
腸腰筋を鍛える足回し運動とは?
高橋克典さん直伝のその方法とは、サッカー選手なら毎日千回やっている方法で、高橋克典さんは毎日200回やられているそうです。
一般の人は、左右合計20回くらいでも効くそうです。ふだん使っていない筋肉を使いインナーマッスルに効いて、代謝があがります。
腸腰筋体操のやり方
- 壁に両手をついて、身体を前傾姿勢にします。
- 両足を肩幅に開いて立ち、片足をあげます。
- あげた片足を膝を曲げて膝で円を描くように回します。
- 回し方は外回り5回、逆回し5回と交互に計10回回します。
- 反対側の足も同様に5回回し計10回回します。
たったこれだけで効きます。足は大きく回したほうがよく効くようです。
回し方のコツは、膝を曲げて、膝がしらで大きな円を描くようにすると回しやすくてよく効きます。
これを食前にると燃やす糖が無いので脂肪を燃やす効果があります。
円は身体の後ろにも円を広げる感じが効きます。(やってみた私の感想です)
壁じゃなくて、台所の流し前で足まわしをやってみましたが、流し台の取っ手に膝をぶつけてしまいました(*_*;
そこで考えたのが、私のオリジナル足回し法です。
腸腰筋体操応用版・管理人オリジナル
なかなか壁に向かって手をついての足回しは、20回でもめんどくさい私は、寝る前に寝床でやることにしました。
壁に手をつくより、仰向けに寝たままやるのは、毎日寝るわけですから習慣にしやすいです。ズボラな私にピッタリです(笑)
空中腸腰筋体操のやり方(管理人オリジナル)
お布団の上に仰向けに寝て、両ひざを立てます。そして片足ずつ膝を曲げたまま、膝がしらで大きな円を描くように回します。反対回しもします。
眠い時でも最低、両足で計20回はやるようにします。余裕がある時はもっとやります。
右足を回す時は、下半身を左に倒すと、右足をヒップの後ろまで回しやすいです。反対側に倒すのは下半身だけで、両肩は布団についたままにしています。その方が効きます。
さらに曲げた足をお腹にできるだけひっつけます。これは、私は両足を抱えて、両太ももをお腹や胸に引っ付けます。両ひざを胸にひっつけれようとするとお尻が持ち上がり、背骨のストレッチにもなるんです。背骨の歪みを矯正する効果があります。
仰向けに寝て、足を持ち上げて回すわけですが、空中で回すので足の重さという負荷がかかり、立ってやるより効果的だと思います。
腸腰筋ってどこ?
腸腰筋とは、大腰筋と小腰筋と腸骨筋と合わせて、腸腰筋と言うのですね、身体の内部の筋肉のインナーマッスルと言われている筋肉です。
腸腰筋を鍛えると、腰痛予防にもなるようです。腸腰筋が働いていないと、下腹が出たり、お尻が垂れ下がったりの原因にもなります。
さらに腸腰筋を鍛えると身体の軸のバランスがよくなり、つまづきの防止や転倒予防にもなります。高齢者は鍛えておいたほうが良い部分ですね。
腸腰筋を鍛えると、足幅を大きく歩くことができます。高齢になると歩幅が小さくなって、前かがみにちょこちょこ歩きをしてしまいがちになります。
歩幅を大きく、背筋伸ばして颯爽と歩くためには、腸腰筋の筋トレは必須条件ですね。毎日鍛えたいと思います。
腸腰筋を鍛えると痩せる理由は?
腸腰筋を鍛えると効果が出るのはウエストのようです。TVのタレントさんも足回し体操でみなさんウエストが絞れていました。ぽっこり、でっぷりお腹が凹んでくびれが出ていたのには驚きました。食べて帳消しダイエットの効果もあるでしょうが、いろんな運動を試みましたが、こんなに簡単で楽で効果的な運動は初めてです。
普段使っていない筋肉を鍛えると、すごい効果があるものですね。そもそも筋肉を鍛えると基礎代謝があがります。基礎代謝とはなにもしなくても消費するエネルギーです。基礎代謝が以前より上がれば、とくに何もしなくても痩せます。
でも筋肉だけでなく、その他の原因で代謝が落ちていたり太りやすい痩せにくい体質になってしまっている場合があります。
そういう痩せにくい体質の原因を解決すれば良いのですね。
食べて帳消しダイエットはなるほどと思えて、目からうろこの方法でした。
食べて帳消しダイエットについては次のページでご紹介します。
スポンサーリンク
ランキングに参加しています。クリックお願いしますm(_ _)m
ブログランキング
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません