光プラスと光フレッツと高額キャッシュバックを比較検討してみた
高額キャッシュバックの光回線各社を比較してみて、高額キャッシュバックよりも、月額料金が安い光プラスso-netに決めました。
同じso-netでも、高額キャッシュバックのso-net代理店で契約すると、月額料金は4480円になります。
so-net公式で申し込むと、月々2980円ぽっきりで光V6のso-netが引けるんです。
高額キャッシュバックのところあちこちに電話してわかった真実は?
高額キャッシュバックは自分で積み立てたお金をあとから利息もなしで受け取ってるだけということ!
高額キャッシュバツクのところのso-net代理店数社と、以下のso-net公式に問い合わせた結果、わかった真実です。
◎余計なものつけないで、最安でお得なのはso-net公式です
以下の公式So-netはキャッシュバックなしでほとんど宣伝していません。公式so-netから経由で、ひっそりとわかるプランです(笑)
クリック↓で飛びます
月額2980円が36カ月続きます。37カ月目に4480円の使用料に上がります。
36カ月目にさらに安いプランがないか見直して解約も無料でできます。
36カ月未満で解約しますと 月数により解約金がかかります。
カスペルスキーセキュリティが5台まで無料です。
工事費も月に500円で24カ月支払いますがキャンペーン割で-500円になり実質無料です。
しかしすぐに解約した場合、キャンペーン割がなくなり、実費最高24000円かかります。
さらに室内無線ルーターが月額400円でレンタルできますが、キャンペーンで1年間-400円引きなので、実質無料です。
ルーターは
お店により売値が違います。送料は無料です。(プライム会員無料と、すべて無料があるようです)
一年間は無料でルーターがレンタルできますので、月額400円がかかる一年後にルーターを購入してレンタルを解約すればずっと無料でルーターが使えます。一年間無料でルーターをレンタルし、一年後にもっと良いか安いルーターが出ていないか検討してみるのも良いと思います。
実際にso-netでレンタルしているルーターは以下になります。
|
so-net公式と、so-net代理店の違い
はじめは、高額キャッシュバックのところに問い合わせしました。
ここは月額2800円からなのに総額90000円ものキャッシュバックです。
フレッツ光はキャッシュバックはこちら
よく調べてみると高額キャッシュバツクを受け取るには、オプション契約をしなければならないのです。
オプション契約をすると月々の支払いは二倍以上になることもあります。
でも9万円は大きいですね。通信費を経費にして、一年後に9万円もらえたら嬉しいことは嬉しい( *´艸`)
こちらは西日本の場合です。
また他のサイトでまだ安いプランがありました。1980円で光コラボが使えるというプランです。
ところか゛auのバリュー割引2000円したらの話。
auのバリュー割引にしようと思ったら、月使用料30ギガ以上の契約の人に限られるのです。
うちはWINAXを別会社で軽焼きしていて、そちらでバリュー割をつかっているので、別に新規のバリュー割は使えません。
OCNのキャッシュバックの場合
so-net公式の2980円より安いところは見当たりません。
NUROが1980円というのも見つけましたが、マンションの場合、8階建て以下に限られます。
8階建て以上のマンションの場合、4~10人の新規契約が必要なようです。無理なのでできません。
あちこち検討した結果、so-net公式が一番安くてお得でした。
so-netがキャツシュバックなしで安い理由
so-net公式で光コラボを申し込むと、月額2980円です。これは36カ月だけです。
キャンペーン割で2980円に割引されています。つまり月額-1500円引かれているのです。
キャッシュバックの場合は? 1500円×36カ月で 54000円です。
他に光電話つけたらとか、30ギガ以上契約のAUスマホのユーザーなら、2000円割引になるところ、割引なしで一年後~三年後に72000円キャッシュバック+もしくはポケットWIFIプラスで高額キャッシュバックもあります。オプションつけたら月額料金が倍になることもあります。
うち的には、キャッシュバックより、月々の使用料が安いほうが良いです。
光コラボとは? 光プラスのこと
ややこしいのがプランごとに名前が違います。料金も違います。スペックも違います。
光コラボと同じのところもあります。
光フレッツだけですと、V4回線のみです。
V6回線もプラスされているか? 確認必須です。
光プラスとはNTTのフレッツ光の回線を借りてプロパイダ料金もプラスされて「光プラス」と呼んでいるようです。
光コラボとは?
うちが契約した光コラポは、NTTフレッツ光とso-net光のことで、so-netのV6になります。
各プロパイダごとにV6回線の光回線プランがありますが、
基本NTTのフレッツ光回線(V4)にプロパイダのV6をプラス(回線はNTT)するものです。
V4回線が混んでいたら、V4回線を迂回してすいているV6回線を使うというものです。
他社はNTTフレッツ光プラスソフトバンクV6や、各種プロパイダの光コラボがあります。
スマホとのコラボのところもあるので、お使いのスマホとセット割から探すのがお得かもしれません。
so-net光コラボがお得な理由
光コラポV6が、月々2980円は、最安値です。so-net公式だけの料金ですね。
高額キャッシュバックのところの料金は4480円プラスオプション料金がかかります。
ルーターが一年間無料です。
工事費用り分割料金500円が48カ月キャンペーン割で無料です。工事費は実質無料ですね。
カスペルスキーセキュリティが5台まで無料ですので、今まで契約していたノートンインターネットセキュリティの更新をしなくて良いので、
3年版の12,300円が浮きます。
パツケージ版は少し安いけれど もういりません(笑)
ずいぶん節約できました。使い心地はまたご報告します。
ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません