自閉症児の水遊びのこだわりを洗濯に変容
本日も大晦日だというのに、朝の5時から重度知的障害者のうちの子の洗濯する物音で目覚めました。洗濯もの見つけると。いてもたってもいられないのか、すぐ洗濯を始めます。やはり自閉症のこだわりなのでしょうか?夜中にやりだすときは、私がめちゃめちゃ怒るので止めて、布団にはいりますけどね。2016年12月31日 の記事の編集投稿になります。
目次
朝は、私も寝ているし、隙見てやるわけですね(@_@;)まあいいけど。家事なんだし。朝は怒らないヨ(笑)
自閉症児のこだわりで多いのが水遊びですね。
小さいときは、それはそれは水回りで水だしまくり、ビチャビチャにしまくりでした。水遊びも、手指の感覚統合に良いと思っていましたので大目に見つつ、なんとか良い方向に変容できないかと思ってました。スイミングスクールに入れたのは幼稚園年中の三才の終わりかけのころでした。重度知的障害児を隠してスイミングプールに入れたら(;^ω^)、プールサイド走り回り。
障害児ということがバレたスイミングスクール
障害児がバレると、「本来なら辞めてもらうとこですが、本人が水こわがらなくて好きなようだし。障害児仲間に言わない(殺到されると困るので)という「あんまりな」仰せにも従い、半年ほど続けましたが、あまりのスパルタな指導のせいか、うちの子の口元にストレスで潰瘍ができ。スイミングスクールは辞めて、私がレジャープールに連れて行くようになりました。潰瘍はまもなく治りました。(公立のプールにもレジャープールはあちこちあります。)
ストレス性潰瘍ができるまでがんばらせちゃってごめんなさい。深く反省しております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません