歴史、障害関係は無断転載お断り!なのに無断転載されました/新サイト紹介
Yap遺伝子について調べた記事が、無断でまるごと転載されているのを発見し、抗議しました。まとめサイトならリンクを貼り、せいぜい三行くらいの転載なので、かまわないところですが、くだんのサイトは、丸ごと画像も込みで転載していました。コメント欄に削除を要望し、管理にも通報。すぐに削除されたので、まあ良かったですが、転載不可と書いてなかったからとか、のたまってましたが。😠
転載のルールもまったく知らずに、丸ごと転載してOKのサイトなんてありません。公的資料の転載はOKされていますが、それでも引用記号は必須です。“ ” で囲うのが常識です。そして本文より転載が多くなってはいけません。そこはほとんどが転載という悪質さでした。キューレーションサイトなどでは、しっかりと転載がわかるように囲い、本文より少ない引用(三分の一以下)でリンクを貼り、同一サイトからの転載は多くならないようにしています。たいていは三行以内ですね。キュレーションサイトの引用は、当記事への流入も増えるので歓迎なのですが、丸ごと転載OKのサイトなんてどこにも無いと思います。
ワールドプレスでは引用アイコンは、このような囲みになります。テーマにより違いますが、本文と明確に分けるようにできています。これ転載じゃないですが、引用の見本です。
それを知らずに?丸ごとであり、画像もです。画像は有料サイトで購入しているものもあるのです。本来、個人サイトの画像はどこでもすべて禁止です(これ常識です)ネットで検索できる画像も、画像のすべてにライセンス表示がついています。無断転載して良い画像はwikiぐらいです。
そういう違法な転載ばかりでブログ運営しているようであきれます。他の記事もたまたま見つかっていないだけでしょう。トラックバックと、丸ごと引用は別物です。リンクと数行の転載引用は可ですが、丸ごと転載は、記事のドロボウです!なお、サービスの管理者からは、相手方が削除に応じない場合や連絡がつかない場合に管理者から連絡すると言う対応でした。(それはごく当たり前の対応です)
政治的な記事の場合、転載歓迎と記事に記載していますので転載は可です。(転載可としている記事は可です)
それ以外は転載不可なのは常識です!!!
アマゾンアソシエイトの商品は、画像もリンクも許可を得ています。自分のIDで転載しています。ここには載せていませんが、記事の中にはあります。
もっかカテゴリ別に移動している記事が多かったのですが、こういう記事ドロボウが居る場合、新サイトの検索順位が下がってしまうリスクがあるので、こちらのサイトの記事は置いておかなくてはならなくなりました。😂
新サイトでは新記事のみでがんばります。
親亡き後の障害者の選択肢/シェアハウス、一人暮らし | 障害児・障害者info!
https://syogai.info/2019/05/23/oyanakiato-2/
親亡き後の重度知的障害者の選択肢/大阪市障がい者グループホーム空き室状況 | 障害児・障害者info!
https://syogai.info/2019/05/19/oyanakiato/
ビタミンd3と自閉症の関係について | 障害児・障害者info!
https://syogai.info/2019/05/11/d3/
重度知的障害者の一人暮らしを支援する「重度訪問介護」とは? | 障害児・障害者info!
https://syogai.info/2019/04/22/jyudohomon-2/
上記サイトもよろしくお願いします。他のサイトは、新記事がたまったら、また紹介させていただきます。
クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません