個人でできるコロナウイルス対策と栄養素
コロナウイルスがエアロゾル感染することがわかり、横浜港に停泊中のクルーズ船で135人ものコロナウイルス感染が確認されています。ここでは個人でできる、コロナウイルス対策の方法と対策についてお知らせいたします。
目次
クルーズ船集団感染に見る新型肺炎追加リスク 日本国内でも都市型感染拡大の懸念は残る | コロナウイルスの恐怖 – 東洋経済オンライン https://t.co/gtOALU6miZ #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
— あかつきチャンネル。YouTuber (@kunimoninora) February 11, 2020
除菌に必要なもの
下記の動画のように人に感染させてやろうとす悪質な人もいます(中国の動画)日本国内でも、わざとでなく感染を拡大してしまう人もいるので手に触れる物の除菌は重要です。ウイルスはステンレスやプラスチックのようなツルツルのところで生存しています。除菌ウェッテイで拭きながら歩きましょう。
除菌ウエッティは割高になりますので、キッチンペーパーにアルコール除菌剤を染み込ませて、ジップロックなどに入れて持ち歩くと安上がりです。それでも除菌グッズはAmazonで値上がりしています。アルコール除菌のエタノールは普段安く売っているのですが、Amazonで売り切れで業務用しか見当たりません。安いのはいつ入荷するかわかりません。焼酎で代用しても良いかも(臭いとかベタつきの問題はあります)
除菌アルコールが手にはいらなければ、外出先でのトイレやスーパーに置いてある除菌スプレーをハイカチに染み込ませて持ち歩けば、その日のウイルス除菌対策にはなるでしょう。素手で電車内のステンレスのポールやつり革を触らず、除菌ウエッティや除菌したハンカチなどで触るようにします。
ティツリーオイルの抗ウイルス、抗真菌、抗ばい菌効果は99.9%と言われていますので手に刷り込んでおくもの良いと思います。メディカルグローブという薄手のゴム手袋もあります。100枚も入ってお安いです。毛染め時や家事にも使えて便利です。
非常識な感染者
こういうのを見るとゾっとしますね。中国では故意に感染を広げた者は死刑に処すとの発表がありました。すぐに死刑にする中国ですが、パンデミック被害を抑えるために必死なのだと思いますが、中国に生まれなくて良かったと思います。サーズの時には重篤な感染者を生きたまま火葬にしたとのウワサがあります。
殺人コロナウイルス感染者
エレベーターボタンに唾液を擦り付けるpic.twitter.com/V9cztaeVun
— 夏川りみお 令和 (@NatsukawaRimio) February 9, 2020
10日ほどで作られた武漢病院、病院と呼べるものではなく感染者隔離のための収容所で、1000人詰め込みで治療スペースもなく亡くなった方は家族にも会えずに直ぐに焼却!https://t.co/xrrX0XX311 pic.twitter.com/XPLbwkpU4N
— OCOTOMO (@ocotomo) February 9, 2020
窓に格子が入った強制収容所のような造りの隔離施設
武漢肺炎感染者隔離施設の建設進む…中国の対策報道と見捨てられた武漢市民 https://t.co/k5f078mJQi #sm36297685 #ニコニコ動画
— しっちー (@mokkori7jp) February 2, 2020
まったく隔離していない病院
こういう待遇を見ると絶望的な思いになるのもわかります。
自家製マスク笑い事ではないのですが笑ってしまいます
マスク不足の中、笑い事どはないのですが、そのアイデアのキテレツさに思わず笑ってしまいごめんなさい。
果物の皮は良い匂いがしますし酸があるのでウイルスを減少させる効果は少しあると思いますが、スキマができるので完全ではありませんが、しないよりはマシな気がします。
https://twitter.com/getako22/status/1224902217628405760
手作りマスク(何もそんなもの使わなくたって)
マスクが手に入らないので?オムツで自家製マスクを作る中国人www https://t.co/KiQ586a5Rn
— 有益なつぶやき (@yuuekibot) February 6, 2020
オムツは中々有効だと思います。通気性が良いし、アロマオイルを染み込ませるとウイルス除菌になります。
しかしそのまま被るのはなー🙄せめてカットしてマスクっぽくしたら、何枚も取れると思います。真似する人いなさそうだけど、パンデミックになってマスクなかったら背に腹はかえれません。
https://twitter.com/e_hime_1/status/1224998709089296385
ペットボトルは呼吸困難にならないように気をつけなければ、感染者を救助しなくてはならない場合に役立ちそうです。
日本もマスク売り切れが続きます。あってもベラボーな値段
https://twitter.com/onodayukako/status/1223197194498400256
わあ😱ナプキンそのまま貼り付けています。念のため、言いますとナプキンとは女性が生理の時に出血部分に当てるヤツです。せめてナプキンとわからないようにカットして耳にかけるゴムをつけて欲しいものです。ナプキンも通気性が良くてウイルスを防御するアロマオイルを数滴吸わせて使用すると良さそうです。
https://twitter.com/P6AX3Er3HqoQynY/status/1222499991383490561
これはゴムを頭にかける工夫で、なかなかの優れものだと思います。ゴム紐を輪にしてキッチンペーパーをマスクサイズにカットして巻き付けていくとできあがりです。
マスクが無ければ、バンダナやスカーフやネックウォーマーで鼻まで隠す(恰好も良いです)
バンダナの内側にキッチンペーパーに、アロマオイルを数滴たらしたものを挟んで鼻を覆うと良いです。布にはオイルはシミになります。肌に直接ふれるとかぶれるアロマオイルもあるので畳んで中に染み込ませると良いです。
ティツリーオイルがウイルスも真菌も菌も殺菌するおすすめアイルですが、鼻がスースーして快適なのはハッカ油です。
![]() |
ノーズマスクなら目立たずメガネが曇る心配もないです。
部屋の中での抗ウイルス対策
前記事でもお知らせしたように、シャープのプラズマクラスター空気清浄機がオススメですが、もっと手軽な抗ウイルス法があります。ヤカンに水を入れて酢をコップ半分くらい入れて(分量は適当です)煮沸して、酢の臭いを部屋に充満させます。酢の酢酸が充満した部屋の中ではウイルスは生きられません。
寝る時にもカップに入れてレンジで温めた酢を置いておくと良いです。お酢の臭いが苦手な方はアロマオイルをお湯に入れて蒸気で部屋を満たしても良いです。アロマディフューザーがあると、お酢やアロマオイルを垂らしておくだけで部屋中に香りが充満して便利です。
お高いですが置くだけで部屋を除菌してくれるグッズもあります。
抗ウイルスの栄養学
ウイルスが身体の中に入っても、抵抗力があれば無症状であったり、早くに完治します。
抗ウイルスに最強の食事
カレー(様々な抗ウイルス効果のあるスパイスをふんだんに使うカレー最強です)
保存に最適ファイトケミカルスープ
普段から野菜の皮やヘタを捨てずにとっており水で煮て濾して、製氷容器で凍らせておいて、凍ったキューブを味噌汁やスープにすると栄養価やファイトケミカルが摂れて抵抗力が高まります。もちろんいろんな野菜まるごと使っての野菜スープを毎日食べることはとても良いです。
分類 | 名称 | 含まれる植物 | 機能・効果 | |
---|---|---|---|---|
ポリフェノール | フラボノイド(色素) | アントシアニン | ブドウ・黒米・ブルーベリー | 抗酸化作用 |
イソフラボン | 大豆など | 更年期障害改善・骨粗鬆症予防 | ||
フェニルプロパノイド | セサミノール | ゴマなど | 抗酸化作用・動脈硬化予防 | |
シゲトン類 | クルクミン | ウコンなど | 抗酸化作用・抗炎症作用・肝機能改善 | |
有機硫黄化合物 | イソチオシアネート類 | スルフォラファン | ブロッコリースプラウトなど | 抗酸化作用・解毒作用・がん予防 |
システインスルホキシド類 | メチルシステインスルホキシド | ニンニクなど | 解毒作用・免疫力向上 | |
スルフィン類 | アリシン | ニンニクなど | 抗酸化作用・動脈硬化予防 | |
テルペノイド | 非栄養系カロテノイド類(色素) | ルテイン | ホウレンソウなど | 抗酸化作用 |
リコペン | トマト・スイカなど | 抗酸化作用 | ||
モノテルペン(香気成分) | リモネン | 柑橘類 | 抗酸化作用・抗アレルギー作用 | |
ステロイド | フィトステロール | 植物油 | コレステロール減少 | |
糖関連化合物 | 多糖 | β-グルカン | キノコ類 | 免疫力向上 |
配糖体 | サポニン | 豆類・穀物・ハーブ | ||
長鎖アルキルフェノール誘導体(辛味成分) | カプサイシン | トウガラシ類 | 体熱生産作用 | |
ギンゲロール | ショウガ | 体熱生産作用 |
ウイルスを退治するビィフィズス菌
ウイルスと細菌は別物で、抗生物質は細菌を殺す薬で、ウイルスには効きません。それどころか腸内の善玉菌を殺し抵抗力を弱めます。善玉菌は主にビィフィズス菌を言います。乳酸菌だけではウイルスを殺す効果は弱いです。ウイルスを退治するにはビフィズス菌剤を飲むか、ビフィズス菌入りヨーグルトを飲むのが良いです。
また普段の食事にウイルスを殺す酢酸の入ったポン酢を醤油の代わりに使うのも手軽なウイルス対策になります。ウイルスを殺す効果の高いカテキンたっぷりの緑茶も良いです。
【 関連記事 】以下にかかってしまった場合に抗ウイルス効果の高い栄養素を紹介しています。予防にも良いです。↓↓↓ビタミンだけでなくミネラルに抗ウイルス効果の高いものがあります。
最強の新型コロナウイルス対策我が家流 – YouTube
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません