重度知的障害児娘の問題行動はオートキャンプで改善した
うちの子はもう28才になりますが、幼児期は超多動で3才2ヶ月から海岸キャンプをはじめ、毎年13年間続けたオートキャンプで問題行動の大半を改善しました。オートキャンプを始めていなければ自宅だけで問題行動の改善は不可能であったかもしれませ ...
知的障害のある自閉症児の感情コントロールは? 怒りの抑え方
重度知的障害のある自閉症児でなくても、幼児期に癇癪(かんしゃく)を起こすお子さんは多いですね。かんしゃく=怒り をどうコントロールしていったか?思い出しながらご紹介したいと思います。関わる親御さんのイライラの対処法や、アンガーマネジメ ...
障害児がシャンプーで遊ぶ対策の工夫と耳垂れの工夫
知的障害児や発達障害児や自閉症児やダウン症児のお子さんたちで、シャンプーで遊んでしまい困ると言うことは多いですね。シャンプーで遊ばさない工夫についてお知らせします。またシャンプーから耳垂れになってしまった場合の治し方の工夫もおしらせし ...
いかのおすしでどんな人間かバレるが話題。イジメ、ゼッタイ、ダメ。イジメ解決法
ツイッターで、ハッシュタグ #いかのおすしでどんな人間かバレる というのが話題になっていました。いかのおすし? イカのにぎりとか?ゲソのにぎりとか???なんだろう?と調べてみました。
うちは子どもは成人しかいないので「いか ...
自閉症のための困った行動Q&Aから ABAの本紹介
もう27才にもなりますし、困った行動というのはもう無いのですが。困った行動をやりかけることはあります。ですが小さい時からの「問題行動」は未然に防ぐというやり方で、小さい時は身体ごと止めていたのが、今では口頭の注意でいうことを聞いてくれ ...
決めつけの極致「インディアンの教え」が問題行動に役に立つ
本日の関西のTV番組が面白かったです。
やすとも・友近のキメツケ!ホームパーティー~※あくまで個人の感想です~ | 関西テレビ放送 カンテレ :
上記ホームページに番組の動画あります。めっちゃ笑えます。( *´艸` ...
こだわりは、幼児期は身体ごと止めて、成人後は口頭で静止できるように
朝の5時から脱水機ゴトゴト回すセブンお嬢に、布団の中から寝ぼけ眼で注意します。「やめなさい。止めて寝なさい!」聞きません。朝早すぎるので近所迷惑です。大声張り上げるわけにもいかず。「うるさいからやめなさい! やめないとゲームさせないよ ...
問題行動解決/普通学級でのオペラント条件づけ(褒め褒め大作戦)
27才になるうちのセブンお嬢を見てきて、最近はセブンの感情の表出が豊かになつてきたように思います。
かつて療育センターで一番、自閉症で重度の知的障害と言われていたのですが。
ネガティブになっても何も良いことは無 ...
(編集移動)重度知的障害児の問題行動は、こうやって改善した。他害行為も
こちらの記事は編集して「障害児info!」に移動しました。
他害行為などの重度知的障害児の問題行動は、こうやって改善した! | 障害児info!