最近のうちの子の様子(重度知的障害者)
環境の変化もありまして、出会った人の影響もあったせいか? よくわかりませんが、うちの子の主婦スキルがとても上がってます。ものすごく助かっている母です。
洗濯は前から手動洗濯機でほぼ全ての洗濯をしてくれてエアコンの下に設置し ...
重度知的障害者娘の最近の様子。うち流自閉論「普通最高!」
重度知的障害者の娘ですが。ずっと普通幼稚園、普通小学校、普通中学校、普通科高校定時制卒です。現在、困ったことがほとんどないです。しんどかったのは、幼稚園から小学校時代でしょうか? 今ピークのお子さんをお持ちの保護者さんお疲れ様です。で ...
重度知的障害児娘の問題行動はオートキャンプで改善した
うちの子はもう28才になりますが、幼児期は超多動で3才2ヶ月から海岸キャンプをはじめ、毎年13年間続けたオートキャンプで問題行動の大半を改善しました。オートキャンプを始めていなければ自宅だけで問題行動の改善は不可能であったかもしれませ ...
重度知的障害児の脳機能改善効果もダイエット効果もあるポップコーン利用の工夫
重度知的障害児のダイエットは?どうすればうまくいくのか?食いしん坊の重度知的障害児のダイエットのための食事制限は大変ですよね。お腹が空くと機嫌悪くなるし。重度知的障害児に取り入れやすいダイエットはどうすればいいでしょうか?私自身も重度 ...
重度知的障害児の発達のために試みた工夫:言葉編
兄弟姉妹は、みな勝手にしゃべり始めたものでしたが、重度知的障害児のセブンはいつまでたっても発語がありませんでした。目線も合わないし、目で追うこともしないし。どのような工夫で重度知的障害児が言葉の理解に至ったかをお知らせしたいと思います ...
重度知的障害者の娘とお出かけシリーズ動画始めます。in大阪モノレール
ビデオ撮影をマスターしたら、重度知的障害者の娘と楽しめる遊び場の紹介動画を作ろうと、かねてから思っていました。ところが最初から動画撮影を大失敗します。肝心の見せ場が全部消えています。大阪モノレールの車窓を撮りすぎました。また来週にでも ...
重度知的障害児の普通学級卒業式の思い出
こちらの記事は「障害児info!」に移動しました。
重度知的障害児の娘の小学校卒業式での様子 | 障害児info!
多動のピーク時の工夫とメリハリ
重度知的障害のセブンお嬢は歩くのは一才から歩き始めましたが、ながらく千鳥足状態が続きました。
今でも歩き方が、少し変です。 歩き方の訓練もしなければと思っています。
...